音楽科授業におけるICT活用の意義と効果的な実践
「小中高をつなぐ音楽科ICT講座」

まとめ
(音楽科教育でのICT活用)

■変わらぬ基本的な方針

  1. 【歌唱他】録音・カメラアプリで演奏を記録し、復習や評価に生かす
  2. 【歌唱他】指導者用デジタル教科書を使い、教材の魅力を高める
  3. 【器楽】「楽器アプリ」を活用し、学びを補填・充実させる
  4. 【鑑賞】個別最適な学びを実現し、対話を促進させる
  5. 【創作】教科書準拠Webコンテンツを活用し学びを深める

■私の意見

■音楽版ロイロノート「おとむすび」の登場

2025年11月7日に公開 https://oto-musubi.com/

小梨貴弘(埼玉県戸田市立戸田第一小学校音楽専科教諭) 発案
科学研究費補助金 研究課題「教員養成大学におけるハイブリッド音楽科授業の構築」(研究代表者 深見友紀子)

「おとむすび」の内容概要

ppt

開発サイドの画面収録((株)アイアール・アルト)