音楽科授業におけるICT活用の意義と効果的な実践
「小中高をつなぐ音楽科ICT講座」
MM総研・GIGA第2期調査(OSシェア、自治体動向)・関連記事 https://www.m2ri.jp/release/detail.html?id=686&utm_source=chatgpt.com
edu.watch / Impress(教育ICT系の動向レポート、都市別事例) https://edu.watch.impress.co.jp/docs/news/2021440.html?utm_source=chatgpt.com
文部科学省GIGA関連資料(導入状況の基礎データ。文部科学省 https://www.mext.go.jp/content/20210827-mxt_jogai01-000017383_10.pdf?utm_source=chatgpt.com
AppleのGIGA向け授業ガイド(低学年向け実践例)https://education-static.apple.com/geo/jp/giga_school/Worksheetguide.pdf?utm_source=chatgpt.com
各自治体・事業者の導入事例(荒川区、横浜市、東京区の事例など)https://www.esco.co.jp/business/case/arakawa?utm_source=chatgpt.com

大山崎町(Chromebook)、京都市・木津川市(Windowsタブレット)以外はすべてiPad、京都府の小中学校の児童生徒のほとんどがiPadを利用している。
また府立高校、府立特別支援学校もすべてiPad端末。
京丹後市は昨年度までiPadだったが、今年9月から小中学校すべてChromebookに移行した。